3人そろってこどもの日 [楽]
子供たち3人そろってこどもの日です。
5月5日子供の日
長男の北海道の白い恋人、次女の神戸フランツの苺トリュフ、東京に遊びに行っていた長女のクッキー
3人がそれぞれお土産に買ってきてくれたお菓子で、
長女と朝カフェ![[喫茶店]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/51.gif)
![[喫茶店]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/51.gif)
父はジンジャーチャイ
を用意![[exclamation]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[喫茶店]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/51.gif)
![[exclamation]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
かたづけるのちょっと大変ですが、生姜をすってシナモンとカルダモンを入れて手作りチャイがおいしい。
夜は息子の大学合格が決まって以来初めて家族みんな揃うのでお祝いも兼ねた
お食事会![[るんるん]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
この日は和食なので日本酒を準備して
奥先生はこどもたちのために手料理。
こどもたちが帰省したときは定番の筑前煮、いつも尺の鉢に盛ります。
娘たちの好きな白子の煮つけ、真子の煮つけ、まめの煮つけ
私は豚の角煮。いいお肉がなかったので、娘に「ちぃさぁ~」と言われたミニサイズ![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
こんな感じで
お食事会![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
おじいさんが孫の合格祝いにお刺身を差し入れしてくれました。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
ご飯は
私が土鍋で炊いた貝柱ごはん
いつもわざとおこげをつくります。息子はおこげがお気に入り。
![[るんるん]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
最近,零ICHI飲んでます。(笑)
筑前煮ほぼ売り切れ状態。
このあと尺の鉢に盛った筑前煮はすべて食べきりました。
奥先生も作ったかいがあったかな![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
翌日のお昼、残った料理はすべて食べきり娘たちは滋賀と神戸に帰り、
息子は月曜日の朝北海道に旅立ちました。
息子には好きなコースターを選ばせ、
持ってなかったので
ほしいグラスを持たせ一人暮らしセットも完了し、北海道での自炊生活再開です。
子供たちは3人とも塾生でしたが、もう塾生でないのは少し寂しいですが
今は休み中に講師として手伝ってくれています。
2018-05-08 11:28